2013.11.06 ドリフト練習の走行会に初めて参加した。
富士スピードウェイジムカーナコース
事前準備
走行会に参加するのは初めてだったので、直前になってヘルメットがないことに気がつく
仕事中にふと思いつきSさんに相談したところ、ヘルメット&ジャッキを借りることができました。
ありがとうございましたSさん
普段タイヤは普段18インチを履いていのですが、18インチでは無料で借りれる古タイヤがあまりないとの事でしたので、倉庫の片隅で眠っていた純正タイヤ&ホイール(16インチ)に履き替え。
このタイヤは殆ど使ってなかったので溝はあるけど、流石に10年放ったらかしで空気が抜けてしまってる。(ホントはゴムの劣化も心配。)
しかし空気入れなどないスタンドに持ち込もうにもFD3Sはタイヤ4本を一度に積めるわけがない。
さらに交換作業をはじめたらはじめたで純正タイヤがしっかり入らないなんでかと思ったらハブリングがついてただけ。普段自分で車のメンテをやらないのでそんなことも知らなかった。
などなどタイヤを履き替えるだけでもいろいろ困難があったのに、あんな事件(苦笑)が起こったりと。。。準備が大変
ほんでドリ練当日
![](https://lh4.googleusercontent.com/-uqyHjoyKyOI/Uo4eHAX5YrI/AAAAAAAAAwg/4yy7sNmR-CA/w0/131106_01.jpg)
当日の朝、FDに付けられるタイヤを探すのに手間取ってしまい一番初めの定常円練習に参加できず。結局18インチのホイル付タイヤになった。
次回(次回あるのか?)からはもっと早く来て支度をしようwww
イベントの詳細はこちら
◆11/6(水)FSWジムカ場ドリ練(mixi)
上記コースで5,6番の際に中で1人定常円を練習、事前に見ていたドリ錬動画を思い出しながら練習。
FDはパワーがあるので、リアは簡単に流れる。。。簡単に流れるけどその場でスピンって感じで、逆ハンドルのDRIFTまでは持っていけません。
とりあえずコーンもなしで練習してみたかったなぁ。
![](https://lh3.googleusercontent.com/-JrDSYNTTEHc/Uo4e4ZVV3lI/AAAAAAAAAwo/I1haQj78UpU/w0/131106_02.jpg)
ほとんど持っていない無い走ってる姿の写真
同じFD乗りの方々にいろいろ教わり改めて車のメンテを考え直せたり、久々にお会いするI夫婦。
汗もびっしょりかいたし、助手席で軽く酔ったり。楽しくとても勉強になる1日でした。
![](https://lh5.googleusercontent.com/-itYEXtAL1jc/Uo4eIiagYtI/AAAAAAAAAvs/3RhbGrcPZno/w0/131106_03.jpg)
楽しく走った後はディーラーに車を預け、オイル交換。
翌日パワステとクラッチからオイル漏れが発覚。。。修理代で諭吉さんが団体で旅立つことが決まるおまけが付きました
コメントを残す